
キラキラと輝くカジノリゾートのイメージが強いマカオ。けれど、実は深い信仰と文化が、今も静かに息づく街でもあるのです。旧暦7月に入ると、この街は「中元節(ジョンユンチッ)」、あるいは「盂蘭節(ユーロンチッ)」と呼ばれる、祖先や無縁仏・餓鬼たちを供養する伝統的な祭りを迎えます。香港と同様に、マカオでも道教由来の「中元節」と仏教由来の「盂蘭盆会」が融合し、豊かな形で信仰が継承されています。
この記事では、マカオの中元節(盂蘭節)の背景から、その独特の過ごし方、そしてこの神秘的な祭事を体験する旅行者へのヒントまで、詳しくご紹介しますね。
2025年、2026年、2027年のマカオ「中元節」開催日と盂蘭勝會の期間
マカオの中元節(盂蘭勝會)は、旧暦の7月15日を中心に執り行われます。この日を含む旧暦の7月全体は「鬼月(グワイユッ / 幽霊月)」と称され、地獄の門が開き、この世をさまよう霊が現れると信じられています。
新暦では毎年日付が変動するため、旅行を計画する際の参考にしてくださいね。。
- 2025年8月7日(木)
- 2026年8月25日(火)
- 2027年8月15日(日)
マカオの中元節(盂蘭勝會)は、公休日ではありませんが、香港と同様にマカオの華人系住民の間で広く行われる重要な伝統行事です。特に各地域の広場や、時には西洋建築が並ぶ歴史地区の片隅でも、この期間中に様々な供養行事やイベントが開催され、街全体が独特の雰囲気に包まれます。
マカオ「中元節」:東西文化が交錯する供養の風景
マカオの中元節(盂蘭節)は、中国本土や香港と同様の伝統的な要素を持ちながらも、ポルトガル統治時代の歴史的背景から、東西文化が交錯する独自の雰囲気が見られます。仏教の「盂蘭盆会」の慈悲の思想が根底にあり、ご先祖様だけでなく、見知らぬ無縁仏や餓鬼たちをも手厚く供養することが重要視されます。
この期間中、マカオの街のいたるところで、こんな光景が日常的に繰り広げられるんですよ。
1. 街角の供物と冥銭(紙銭)を燃やす儀式
マカオの街を歩くと、商店の軒先や住宅の入り口、時には歴史地区の石畳の路地にも、簡素ながら心を込めた祭壇が設けられています。そこには、新鮮な果物、菓子、飲料、調理された肉類などが並べられ、線香の煙が、静かに立ちのぼり、街角にかすかな香りを漂わせます。
特に印象的なのは、あの世で霊たちが金銭に困らないようにと願って、「冥銭(めいせん/紙銭)と呼ばれる紙製のお金や、家、車、宝石などを模した品々を、専用の金属バケツや簡易炉で燃やします。西洋風の建築と、立ち上る煙、燃え盛る炎が織りなすコントラストは、マカオならではの「中元節」の風景と言えるでしょう。

2. 広東オペラや伝統劇の上演
香港ほど大規模ではないものの、マカオでも中元節の期間中、各地で広東オペラなどの伝統芸能が上演されることがあります。これは、神々や無縁仏・餓鬼たちを楽しませ、供養するための大切な儀式とされているんですよ。
特設ステージが設けられることもありますが、比較的規模は小さく、地域コミュニティによって運営されることが多いです。これらの公演も、一般の観客が自由に観覧できます。

3. 様々なタブーと注意点
マカオでも、中元節の期間中には、霊を刺激したり、不運を引き寄せたりしないための様々な迷信やタブーが存在します。旅行者の方々も、これらの習慣を少し意識するだけで、よりスムーズに、そして敬意をもってこの祭事を体験できるはずです。
- 道端のお供え物に足を引っかけたり、うっかり蹴ってしまわないように注意を:足元に気をつけ、うっかり供物に触れないよう配慮しましょうね。
- 夜遅くまでの外出を控える:特に水辺(海)への接近は、霊に引きずり込まれるという迷信があるため、避けるのが賢明です。
- 夜間に洗濯物を外に干さない:霊が干された服をまとって家に侵入すると信じられています。
- 壁沿いを歩かない:霊が壁に寄り添って休んでいると信じられているため、避けるのが良いとされます。
- 道に落ちているお金を拾わない:霊の持ち物とされ、不運を招くと信じられます。
- 結婚式や引っ越しなど、大きなイベントは避ける:鬼月は「不吉な月」とされ、重要な節目は避ける傾向があります。
マカオ「中元節」体験:旅のヒント&アイデア
マカオの中元節は、カジノや世界遺産巡りとは異なる、街のディープな精神文化に触れることのできる貴重な機会です。この時期にマカオを訪れる際は、ぜひ以下のヒントを参考に、特別な体験をしてみてくださいね。
- 歴史地区と旧市街の散策:セナド広場周辺や旧市街の路地裏を歩いてみましょう。突然現れる供物や冥銭を燃やす光景に注目すると、西洋建築と東洋の伝統が混じり合う、マカオならではの風景が見られますよ。
- 寺院を訪ねる:媽閣廟(マコミュウ)やナーチャ廟などの主要な寺院では、中元節の期間中、特別な供養の儀式が執り行われることがあります。普段とは異なる厳かで神秘的な雰囲気を体験できるかもしれません。
- 現地のマナーを尊重する:中元節は、マカオの人々にとってとても神聖な行事です。供物や儀式に対しては常に敬意を払い、写真撮影の際は必ず人々の感情やプライバシーに配慮することを忘れないようにしましょう。冥銭を燃やす儀式はとても神聖なもの。無断での撮影は避け、そっと距離を取って見守りましょう。
よくある質問:Q&A
- Q. 写真を撮ってもいいの?
A. 基本的にOKですが、供物や儀式には敬意をもって、少し離れてそっと見守るのがおすすめです。特に人が写るときはひと声かけてからがマナーです。また、冥銭を燃やす儀式はとても神聖なもの。撮影は控えめに。神聖な儀式には敬意をもって臨みましょう。 - Q. マカオで「戲棚」のような大きな会場はありますか?
A. 香港ほど大規模な「戲棚」は稀ですが、地域の広場や一部の住宅街で、小規模な特設ステージが設けられ、広東オペラなどの伝統劇が上演されることがありますよ。現地のニュースやコミュニティの告知に注目すると情報が得られるかもしれません。 - Q. マカオの中元節は、香港や中国本土とどう違いますか?
A. マカオの中元節は、香港と同様に道教と仏教が融合した形態ですが、その規模や公共の場での盛り上がりは、香港の「盂蘭勝會」に比べるとやや控えめな傾向があります。一方で、ポルトガル文化との融合により、西洋建築と東洋の儀式が共存する独特の景観が特徴です。中国本土では、より私的な供養が中心となる傾向があります。
マカオの「中元節」は、カジノのきらびやかさの陰に隠れた、この街の奥深い精神性と歴史を感じられる特別な機会です。この時期にマカオを訪れる際は、ぜひその独特な供養の祭典と、そこに込められた人々の信仰心を肌で感じてみてください。きっと心に残る、マカオならではの特別な体験になるはずです。
マカオ観光情報
マカオの最新情報やイベント、観光スポットについては、以下の公式ウェブサイトやSNSも参考にしてみてくださいね。
- 公式サイト
- マカオ政府観光局 公式サイト(日本語)
- マカオ政府観光局(日本語)
- YouTube
- Macao Government Tourism Office
- #macaotourism