
タイ東北部イサーン地方のルーイ県ダンサーイで、毎年6月から7月頃に開催される「ピーターコーン祭り(ผีตาโขน / Phi Ta Khon Festival)」。色鮮やかな仮面とユニークな衣装を身につけた精霊たちが町を練り歩くこのお祭りは、まるでタイ版ハロウィン!仏教説話に基づいた雨乞いや厄払い、そして生と死、豊穣への願いが込められた、一度訪れたらきっと忘れられない特別な体験があなたを待っています。今回は、ピーターコーン祭りの魅力を深掘りし、その背景にある心温まる信仰に迫ります。
2025年、2026年、2027年のピーターコーン祭り開催日
- 2025年6月28日(土)〜6月30日(月)
- ※2026年7月29日(水)〜7月31日(金)
- ※2027年7月19日(月)〜7月21日(水)
- 2025年6月28日(土)〜6月30日(月)
- ※2026年7月29日(水)〜7月31日(金)
- ※2027年7月19日(月)〜7月21日(水)
※日程は毎年変動するため、正確な日程はタイ国政府観光庁(TAT)の公式サイト Amazing Thailandなどで最新情報を確認してください。
タイ東北部の奥深い伝統が息づく精霊の祭り「ピーターコーン祭り」
タイの祝日ではないものの、ラオス国境に近いルーイ県ダーンサーイ市とその周辺地域にとって、「ピーターコーン祭り」は年に一度の大切な伝統行事。地域の人々が総出で盛大に祝う、特別な時間です。
このお祭りの起源は、仏教の「ウェートサンドーン物語」(ブッダの前世物語の一つ)に遡ります。ブッダが厳しい修行を終えて故郷へ戻った際、人間だけでなく、なんと精霊たちまでもが彼を歓迎するために集まったという、なんとも素敵な逸話がベースになっています。
そのため、祭りは「死んだ精霊(ピー)が人々の集まりに加わる(ターコーン)」様子を表現していると言われています。「ピーターコーン」という名前も、「精霊の目」という意味に解釈されることがあります。
ピーターコーン祭りのメイン会場は、ダンサーイ市にある歴史ある仏教寺院「ポーンチャイ寺(Wat Ponchai)」と、ダンサーイ市役所前の広場周辺。2025年は、6月28日(土)のプラ・ウパクット祈願と文化儀式で静かに幕を開け、翌29日(日)には、いよいよ開会式と迫力満点のピーターコーン・パレードが開催されます。そして6月30日(月)には仏教の説法が行われ、祭りはその深い意義と華やかな祝典でフィナーレを迎えます。この期間に訪れれば、地元の豊かな伝統とスピリチュアルな雰囲気を存分に体験できること間違いなしです!
精霊たちが舞い踊る!ピーターコーン祭りの必見ポイント

カラフルな仮面と衣装が織りなす圧巻のパレード
ピーターコーン祭りの最大のハイライトは、なんといっても2025年6月29日(日)に盛大に繰り広げられるパレードです。メイン会場となるダンサーイ市役所前広場で開会式が行われると、いよいよピーターコーン・パレードがスタートします。奇抜でユニークな仮面と、色とりどりの衣装を身につけた人々が、陽気な音楽に合わせて町中を練り歩き、辺り一帯はお祭りムードで最高潮に盛り上がります。
特に注目してほしいのは、彼らが腰につけた木製の鈴が立てる、ガラガラとした独特の音色。そして、ユーモラスに誇張された男性器の形をした木製の飾りを手に持ち、コミカルな踊りを披露する姿は、見ているだけで笑顔になってしまうはず!これは、豊穣と繁栄への願いが込められた、古くからの伝統なんです。祭りの期間中には、ロケット花火の打ち上げや、心躍る伝統舞踊、そして香ばしい香りが漂う屋台での地元料理の販売など、魅力的なイベントが盛りだくさん。町全体が、まるでおとぎ話の世界のように華やかな祝典に包まれます。
参加者が身につける手作りの仮面は、椰子の葉の芯や木材から作られ、大きく飛び出した目や鼻、そしてどこか不気味ながらも愛嬌たっぷりの表情が特徴。一つとして同じものはなく、それぞれの個性が光ります。色鮮やかな彩色が施され、見ているだけでワクワクしますね。
衣装は、古着の切れ端や色とりどりの布を縫い合わせて作られ、まさに精霊たちの姿そのもの!この独創的な仮面と衣装をまとった人々が、祭りの主役であるパレードを彩り、コミカルな動きや奇妙なポーズで観客を大いに楽しませてくれます。
祭りの秘密に迫る!ピーターコーン博物館
ピーターコーン祭りの奥深い世界をもっと知りたいなら、ダンサーイ市にある地方博物館を訪れてみてはいかがでしょう?ポーンチャイ寺(Wat Pon Chai)の敷地内にひっそりと佇んでいます。
博物館では、ピーターコーンの仮面がどのように作られるのか、仮面や衣装に込められた神秘的な意味、そして祭りがこの地域の文化や信仰にどれほど深く根付いているかなど、ピーターコーン祭りの歴史が多角的に紹介されています。お祭り期間中には、小さな仮面づくりのワークショップが開催されることもあるそうなので、ぜひ体験してみてください。
博物館には実物の仮面や精霊の像が展示されており、祭りの不思議な雰囲気を肌で感じることができます。祭りの開催期間中でなくても、ピーターコーンの世界に触れることができるので、一年を通して訪れる価値があります。
ワット・ポーンチャイ(Wat Pon Chai)の詳細地図
旅の醍醐味!地元の食と文化体験を満喫
ピーターコーン祭りの期間中、ダンサーイ郡全体が活気に満ち溢れ、通りにはたくさんの屋台が軒を連ねます。これは、イサーン地方ならではの、スパイシーで風味豊かな絶品料理を味わう絶好のチャンス!
代表的なイサーン料理といえば、シャキシャキとした食感がたまらないソムタム(パパイヤサラダ)、香ばしい香りが食欲をそそるガイヤーン(鶏の炭火焼)、そしてハーブの香りが効いたラープ(ひき肉のハーブ和え)など。これらの美味しい料理を味わいながら、地元の温かい文化に触れることができますよ。他にも、伝統的な工芸品やお土産なども販売されているので、旅の思い出にぴったりの一品を探すのも楽しい時間となるでしょう。
ダーンサーイ郡へのアクセス方法をチェック!
ピーターコーン祭りの開催地、ルーイ県ダーンサーイ郡までのアクセス方法を、詳しくご紹介します。旅の計画に役立ててくださいね!
バンコクからダーンサーイ郡へ
飛行機とバスでスマートに移動
- 料金: 航空券は航空会社や予約時期によりますが、片道2,000〜4,000バーツ程度。ルーイ空港からダーンサーイ郡へのバス料金は50〜100バーツとお手頃です。
- 支払い方法: 航空券はクレジットカードまたはオンライン決済が便利。バスは現金払いとなります。
- 所要時間: スワンナプーム国際空港(BKK)またはドンムアン空港(DMK)からルーイ空港(LOE)まで約1時間のフライト。ルーイ空港からダーンサーイ郡まではバスで約1時間半〜2時間です。
- 航空会社情報:
- タイ・エアアジア: https://www.airasia.com/(LCCで手軽に移動したい方におすすめ)
- ノックエア: https://www.nokair.com/(カラフルな機体が目印のLCC)
- ライオンエア: https://www.lionairthai.com/(リーズナブルな価格が魅力)
- バンコク・エアウェイズ: https://www.bangkokair.com/(サービスに定評のある航空会社)
長距離バスで旅情を満喫
- 料金: バンコクのモーチット・バスステーションからルーイ県まで約400〜700バーツ。ルーイからダーンサーイ郡へのローカルバスは約50〜100バーツです。
- 支払い方法: 現金払いが一般的ですが、バス会社によってはオンライン予約も可能です。
- 所要時間: バンコクからルーイまで約7〜9時間。ルーイからダーンサーイ郡までは約1時間半〜2時間かかります。
- バス会社情報:
- The Transport Co., Ltd. (Baw Khaw Saw): https://www.transport.co.th/en/(タイ最大のバス運行会社で安心)